京つう

ペット  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ちょんまる
ちょんまる
海水魚を飼育し始めて一年半。数々のドラマが水槽内で繰り広げられてきました。難しいけど楽しい海水魚飼育の世界を楽しんでいただければ幸いに存じます。
なおブログに記載しています飼育環境や条件は私の経験上のものですので鵜呑みにしないようにお願いします(^-^;

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年06月02日

ルリスズメダイ ベビー

先日の入荷の際、ルリスズメダイのベビーも居ました。




届いてビックリ∑o(*'o'*)o


むっちゃちっちゃいんです。




全長1cmぐらいです。


こりゃカワイイと思い、小さいので余計丁寧に水あわせをして水槽に投入しました。


小さいながらまとまって水槽を泳ぐ姿はすごく可愛らしく、

まるで元気な幼稚園児のようです(*^-^*)


と、しばらく安心してみていたんですが、

どうもないようなので、夕方ぐらいに出かけました。



そして帰宅してビックリ!

姿がありません。


隠れ場所を作るために、飾り珊瑚を入れたので、隠れているのかと思ったのですが、その気配なし。


唯一の他の生体はアレンズダムセル。

同じスズメ系なので、追い回すといけないので隔離しています。

なので追い回されることもないですし。


と。ふと見ると、上部フィルターに敷いているウールマットに黒い物体がたくさん・・・・∑( ̄ロ ̄|||)


そうなんです。

なんと水中ポンプに吸い込まれていたんです。

それも全て∑( ̄ロ ̄|||)


もう一気に脱力してしまいました・・・。


まさか、魚が水中ポンプに吸い込まれるなんて!

思いもしていませんでした。

不覚でした。



水槽→水中ポンプ→クーラー→上部濾過器→水槽

となっています。


これがもし外部濾過器なら死体が見つからずお蔵行きであったかも・・・。



しかし、情けないです。

こんなことに気づかないなんて・・・。

かわいそうなことをしてしまいました。



しかし、すでに対策は施しました。

水中ポンプにはスポンジを巻きつけて入り込み口を塞ぎました。

ついでに外部濾過器の吸水口にもスポンジのストレーナーつけました。



これで再度チャレンジです!

次は必ず!  


Posted by ちょんまる at 22:14Comments(0)奮闘記