京つう

ペット  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ちょんまる
ちょんまる
海水魚を飼育し始めて一年半。数々のドラマが水槽内で繰り広げられてきました。難しいけど楽しい海水魚飼育の世界を楽しんでいただければ幸いに存じます。
なおブログに記載しています飼育環境や条件は私の経験上のものですので鵜呑みにしないようにお願いします(^-^;

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年05月21日

苔対策:②生えてきたものを取り除く

続きまして、生えてしまったものはどうするか。

取り除くしかありません。


ではどうやって取り除くか!

それは

①人力で取り除く。

②他力で取り除く。

この2つです。


まず①の人力ですが、

これはいわゆる「そうじ」です。


主に水槽についているものに限りますが、
タワシやスポンジでごしごしやります。

タワシやスポンジでゴシゴシやると水槽に手を突っ込みますので
手が濡れてしまいます。

手が濡れたくない場合は、


こんなのでこそげ落とします。

また、

こんなマグネットタイプのものもあります。


こんなのでゴシゴシやりましょう。


ちなみに底砂などについているものは放っておきましょう。

底砂舞い上げると病原菌も一緒に舞い上がります。
触らぬ神にたたりなしです。



②の「他力で取り除く」ですが、

水槽の家政婦さんを雇っているなら別ですが、
ある日突然誰かが掃除してくれるなんてありえない話です。

ここで言う「他力」とは、そう「生物兵器」のことです。

つまり苔を主食にしている生物を入れて、水槽や底砂やライブロックに生える苔や藻を食べてもらおうというわけです。

これは便利です。
まさに「コビトさん」のように、夜中に(限らず)どこからともなくワラワラと出てきて
掃除してくれます。


で、有名なのは、

水槽面につく苔には

シッタカガイ

が有名です。他にもカノコガイやターボスネオイルなど色んな種類が居ます。
とても働き者です。
1日中せっせと苔を食べて回ります。

底砂につく苔や藻には

マガキガイ


ヤドカリ各種

です。

ヤドカリは底砂だけでなくライブロックにも登って仕事をしてくれます。

そのほかにも

タカラガイ

も働き者です。
ライブロックやガラス面などテリトリーは広いです。

また、藻類には

こんなサンゴモエビもいい仕事をします。



こんな働き者がたくさん居ます。

その上どれも基本的に飼育が容易で水質にも強いときてます。


これらのクリーナー部隊は水槽には欠かせません。


ただし、

あまり入れすぎると苔を取りすぎて、
食べるものがなくなって餓死しちゃいますので、

水槽の大きさや苔の生え具合によって投入量を調整してくださいね。  


Posted by ちょんまる at 20:45Comments(0)飼育