2009年03月16日
ウミキノコ

ウミキノコです。
私の好きなサンゴのひとつです。
光が当たるとポリプを伸ばします。
それがゆらゆらとゆれる姿はとても癒されます。
ウミキノコ
【分類】ウミトサカ目ウミキノコ属
【難度】用意
【水流】中~強
【光量】中~強
飼育も比較的容易です。
光量もメタハラなどは不要で蛍光灯でも十分飼育できます。
ポリプが水流でたなびく姿がたまりません。
ポリプの種類が多く、いろいろと分類されています。
フラワーポリプとかロングポリプとかショートポリプとかロング太ポリプとか。
飼育は容易なんですが、何かの拍子で急に溶けることがあります。
いまだに原因不明です。
2009年03月16日
オオナガレハナサンゴ

通称トランペットコーラルです。
ハードコーラルの部類に属します。
昼間は結構ポリプを伸ばします。
蛍光グリーンの個体ですのでブルーライトの下が映えます。
【名称】オオナガレハナサンゴ
【分類】石サンゴ目ハナサンゴ科
【難度】比較的容易
【水流】弱~中
【光量】中~強
サンゴというよりイソギンチャクのような雰囲気です。
餌を与えると食べます。
カルシウムとストロンチウムの不足には注意が必要です。
刺胞毒はやや強いので、他のサンゴには触れないようにしないといけません。